松ちゃん本舗 TOP>漫画>じゃじゃ馬グルーミン★UP!あ〜るな謎(1)
The "jajaguru no 'R' na nazo" is collected many materials in "JAJA-UMA GROOMING★UP!".
「じゃじゃグルの"あ〜る"な謎」
if look this contents,you can enjoy more this comic.

こちらでは、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」で気になったことを容赦なく述べています。
連載は終わってしまいましたが、現在も情報の追加、訂正などは募集中です。BBSおよびメールで受け付けていますのでどしどしツッコミをお願いします。
最終更新日:2007/10/21

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9
その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17  

その1:「じゃじゃグル」内での作者(ゆうきまさみ(結城正美)氏)の出版物
  • もちろんサンデーのゆうき作品(「あ〜る」や「じゃじゃグル」、「パトレイバー」「鉄腕バーディ」はある(5〜7巻,10巻など)
  • 馬とその歴史(14巻P133の5コマ目)
  • 競馬探求(14巻P164の1コマ目,23巻P145の4コマ目)
    ↑(2000/05/22)23巻でもありました。(実はどちらもジャパンカップだったり)
  • グルメフロンティア・北海道'99(19巻P70の3コマ目)


その2:まんが家の苦労?
  • トホホ - 夜中にトーンの在庫切れ、大泉手で描く(16巻P54の5コマ目)
  • アシスタント - 頼みのアシが仕事をしない! 迫る〆切!!(17巻P51の2コマ目)
  • 18時間ねる - すみません…(17巻P179の2コマ目)
  • 悪徳まんが家… - 「締切守る」サギの疑いも(19巻P55の5コマ目)
  • 逃亡まんが家を逮捕 - アシスタントは海外逃亡中(22巻P168の2コマ目)

その3:ゆうき作品のキャラ再び!!
  • 駿平と一緒に「奥が深い。」と言った「究極超人あ〜る」R・田中一郎(4巻P12の5コマ目)
  • 中山競馬場で「あっという間…」(10巻P70の4コマ目〜P71の2コマ目)でも登場
  • あ〜るを連れ去ったのは鳥坂センパイ(10巻P71の2コマ目)ゆうき先生の連れで4回登場。
    ↑(2000/04/30)こそぴんさんのご指摘により追加。
    • 渡会牧場内の厩舎の写真を撮っていた。(8巻P148の4コマ目)
      ↑(2000/08/01)追加、(2002/07/21)加筆
    • ゆうき先生が悟を注意したとき運転していた。(14巻P52の3コマ目)
      ↑(2000/05/22)追加
    • 駿平を撮っていた。(21巻P132の5コマ目)
    • さらに二階堂の送別会でドンパチをやってました。(13巻P45の2コマ目)
      ↑(2001/11/04)T.Tさんのご指摘により追加。
  • 北海道の酒屋を営んでいる「機動警察パトレイバー」泉野明(3巻P43の3コマ目)
  • 新聞を読んでいる後藤隊長とその連れの刑事(5巻P22の5コマ目,15巻P103の5コマ目)
  • さらに15巻で動いた犯人は「あ〜る」の成原成行博士
    ↑(2000/04/30)こそぴんさんのご指摘により追加。
  • 後藤隊長が競馬場にいた。(2巻P177の1コマ目:SireLine)
    ↑(2001/10/07)NABEさんのご指摘により追加。
  • 悟と駿平の電話のやりとり中テレビで「鉄腕バーディ」をやっていた。(10巻P60の6コマ目)
    ↑(2001/11/04)T.Tさんのご指摘により追加。

その4:ほかの週刊少年サンデー連載の漫画やキャラなど(アレンジ含む)
  • 駿平の部屋にあったサンデーの表紙は「新オバケのQ太郎」(FXとなっている)(5巻P20の1コマ目)
  • 「オバケのQ太郎」が競馬場にも…。(2巻P176の4コマ目:SireLine)
    (「パトレイバー」16巻や「KUNIE」1巻にもいたので、ゆうき先生は「オバケのQ太郎」好きにちまいない(笑))
    ↑(2001/10/07)追加
  • 従業員が読んでいた新聞1面に「茂野」=「MAJOR」(5巻P23の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「名探偵コナン」毛利小五郎(6巻P150の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「アクシデンツ」のキャラ(6巻P150の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「GS美神」の美神(6巻P150の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「アホアホ学園」のキャラ(6巻P150の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「LOVE」のキャラ(6巻P150の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「め組の大吾」のキャラ(6巻P150の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「うしおととら」のキャラ(6巻P150の2コマ目)
  • 競馬場の観客に「エンヤ -KODOMO忍法帖-」のキャラ(6巻P150の2コマ目)
  • 梅ちゃんが「神聖モテモテ王国」ファーザーを連想(8巻P101の3コマ目)
  • 駿平の部屋にあったサンデーの表紙は「H2」ではなく「H11」(20巻P16の5コマ目)
  • ひびきが「かってに改蔵」を読んでいる(23巻P77の6コマ目)
    ↑(2000/05/22)追加
    ↑(2001/05/21)解説:「KUNIE」でも改蔵ネタがあるようで…。

その5:なまりをタイプ別に分ける
  • タイプA(標準語):
    久世駿平、久世稔彦、久世可奈絵、渡会健吾、渡会あぶみ、
    醍醐秀隆、醍醐忠、醍醐弘武、醍醐貢、醍醐悟、猪口繁行など多数

  • タイプAB(標準語中心+たまに北海道なまり):
    渡会ひづめ(Aに近いAB)、渡会たづな(Bに近いAB)

  • タイプB(北海道なまり中心):
    久世(渡会)ひびき、渡会千草、辰さん、坂下商店の若旦那など多数

  • タイプC(関西弁):
    梅ちゃん、川尻調教師、弓削匠、板東聖司など多数


その6:キャラ別カバー出現回数(確定)

計算方法
  1. 生き物すべてをカウントの対象とする。
  2. カバー内のどこかに描かれてあれば1回と数える。
  3. ただし同じ巻に複数回描かれていても1回とする。
  4. 同数の場合は初出巻数(最初に描かれた巻)の少ないほうが上位とする。
  5. それでも同数の場合は初出巻数(最初に描かれた巻)で目立つ側のキャラを上位とする。
  1. 久世駿平           21回(1〜7,9〜15,17〜19,21,22,25,26)
    ↑(2000/11/25)26巻でカウント
  2. 久世(渡会)ひびき       16回(1,3〜7,10,12,15〜17,19,20,22,25,26)
    ↑(2000/11/25)26巻でカウント
  3. ストライクイーグル      5回(3〜5,15,24)
  4. ベルエキップ(タケル)     4回(2,9,20,23)
  5. 竹岡一人           3回(2,8,15)
  6. 渡会千草           3回(2,21,26)
    ↑(2000/11/25)26巻でカウント
  7. 渡会健吾           3回(2,21,26)
    ↑(2000/11/25)26巻でカウント
  8. 弓削匠            3回(5,15,24)
  9. 梅ちゃん           3回(6,23,26)
    ↑(2000/11/25)26巻でカウント
  10. 醍醐悟            3回(10,18,22)
  11. 渡会あぶみ          3回(11,16,18)
  12. アダタラヨイチ(ヒコ)    2回(7,17)
  13. 渡会ひづめ          2回(9,23)
  14. 渡会たづな          2回(13,16)
  15. 刑部             2回(23,24)
  16. レットー           1回(1)
  17. 竹岡竜二           1回(2)
  18. ルナアイボリー        1回(4)
  19. ドルチェヴィータ(ヒメ)   1回(7)
  20. ジンボアーストロン      1回(8)
  21. トロイメライ         1回(8)
  22. ランドスケープ        1回(8)
  23. ダイゴアルテミス       1回(10)
  24. 群集             1回(10)
  25. 渡会佑騎           1回(11)
  26. 二階堂真理子         1回(13)
  27. ヤシロハイネス        1回(15)
  28. バレルロール         1回(15)
  29. ベルエキップの調教助手    1回(20)
  30. 三毛猫            1回(22)
  31. ベルエキップの馬主(仙石 武)1回(23)
  32. ベルエキップの馬主の息子   1回(23)
  33. ベルエキップの厩務員     1回(23)
  34. 板東聖司           1回(24)
  35. ディレードスチール      1回(24)
  36. ジャンゴウ          1回(25)
  37. クリス            1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  38. ラッキー           1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  39. ルーラ            1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  40. マユゲ君(仮)         1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  41. マエガミ君(仮)        1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  42. 戸板さん           1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  43. 辰さん            1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  44. みっちゃん          1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  45. ケンさん           1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  46. 浦野さん           1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加
  47. インデアナゴッデス      1回(26)←(2000/11/25)26巻で新規追加


その7:ゆうき先生的元ネタ
  • ベルエキップの幼名タケル(初出:1巻P22の5コマ目)→「ヤマトタケルの冒険」から?
  • 「去年死亡したアライバルの半弟…」(16巻P30の1コマ目)→「ざ・ライバル」(1980年に月刊OUT(みのり出版)2月号で掲載されたデビュー作)では?
    (独り言:駅前の古本屋にそのOUTが売っているのだが…どうしよう?)
  • ひづめの妄想で、駿平とたづながデート(?)しているラーメン店に飾られているサインの中に「土曜ワイド殺人事件」のサインが…。(16巻P129の6コマ目)
    ↑(2000/06/01)追加
  • 梅ちゃんの「ちゅど〜ん」は、あ〜るが2度目の落雷を受けた時の音(あ〜る1巻P110の1コマ目)
    ↑(2000/08/05)追加
  • 逆ネタ。駿平が悟の乗馬演技を見て「ほえ〜〜〜」(3巻P26の2コマ目)→クニエの口癖に。
    あ、悟自身も25巻P136の1コマ目で「ほえ〜っ」と言っていました。
    ↑(2001/10/07)追加、(2002/07/21)少々加筆
  • 北里「やあ、泣かしてしまいましたね。」は実はパトレイバー17巻でのあ〜るの一言(あとから後藤隊長が「間違い」といいましたが)にあります。
    ↑(2002/02/03)T.Tさんの指摘により追加
  • 駿平の冬用の帽子(「K2」ロゴ)はパトレイバー16巻(?)の運転手がかぶっていた帽子のロゴと同じだった。
    ↑(2002/02/03)追加
  • あの「坂下商店」もパトレイバー6巻にあった。(静内にも東京にもあるの?)
    ↑(2002/03/10)追加

その8:四姉妹+佑騎の髪型の履歴
  • あぶみ:(1巻)ロングで束ねてない,(2巻〜)一つにまとめる
  • ひびき:(1巻)ショート,(3巻、4巻)つんつくつん(笑)のショート,(5巻〜)ショート→(24巻〜)若干髪が伸びる(26巻)なんと「しっぽ」が…
  • たづな:(1巻〜)セミロング(肩まで)(25巻)眼鏡をかけ、前髪を切りショートに
  • ひづめ:(1巻)ロングで束ねてない,(2巻〜)左右に束ねる,(16巻〜)一つにまとめる(結構髪形変わるので大変)
  • 佑 騎:(3巻〜)スポーツ刈り(11巻〜)普通の髪型(17巻)金髪+ロン毛(20巻〜)普通の髪型

その9:ゆうき先生がこんなところに!!

その10:意外な伏線&ツッコミ



 
前に戻る   次に進む


ホームページに戻る