松ちゃん本舗 TOP>漫画>じゃじゃ馬グルーミン★UP!あ〜るな謎(2)
The "jajaguru no 'R' na nazo" is collected many materials in "JAJA-UMA GROOMING★UP!".
「じゃじゃグルの"あ〜る"な謎」
if look this contents,you can enjoy more this comic.

こちらでは、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」で気になったことを容赦なく述べています。
連載は終わってしまいましたが、現在も情報の追加、訂正などは募集中です。BBSおよびメールで受け付けていますのでどしどしツッコミをお願いします。
最終更新日:2008/05/10

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9
その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17  


その11:四姉妹+佑騎のそれぞれの呼び方

上:呼ばれる
左:呼ぶ人
あぶみ ひびき たづな ひづめ 佑騎
あぶみ ひびきちゃん たづなちゃん ひづめちゃん ユウちゃん
ひびき おねえちゃん たづな ひづめ ユウ
たづな おねえちゃん ひびきちゃん ひづめ ユウちゃん
ひづめ おねえちゃん ひびきちゃん たづなちゃん ユウちゃん
佑騎 姉ちゃん ひびき たづな ひづめ

 この結果から、おねえちゃん(おにいちゃん)と呼ばれるのはほとんどが長女だけであり、次女(長男も)以下はちゃん付けが多い。


その12:梅ちゃんの馬券成績(分かっているものすべて)&迷(名)絶叫
  ↓(2000/07/14)入れ忘れたレースを追加。(6レース)、(2000/07/21)24巻収録分を追加。(5レース)
  ↓(2000/11/25)26巻収録分を追加。(3レース)、(2002/07/21)入れ忘れたレースを追加。(2レース)

レース名 結果 レース名 結果
スプリングステークス(1巻) 4歳500万下(4巻) ×
京王杯オータムハンデ(4巻) × オールカマー(4巻) ×
神戸新聞杯(4巻) × サファイヤステークス(4巻) ×
セントライト記念(4巻) × クイーンステークス(4巻) ×
毎日王冠(4巻) × 京都大賞典(4巻) ×
京都新聞杯(4巻) 天皇賞(秋)(5巻) ×
菊花賞(5巻) × エリザベス女王杯(5巻) ×
有馬記念(6巻) × 醍醐1・2のレース(6巻) ×
スプリングステークス(7巻) 皐月賞(7巻)
天皇賞(春)(7巻) × 四歳牝馬特別(7巻) ×
青葉賞(7巻) × 京王杯スプリングカップ(7巻) ×
NHKマイルカップ(7巻) 新潟4Rの未勝利(8巻) ×
函館記念(9巻) × 新潟記念(9巻) ×
セントライト記念(9巻) × 府中牝馬ステークス(9巻) ×
京都新聞杯(9巻) × 秋華賞(9巻) ×
ブロンコキッド3勝目のレース(9巻) 有馬記念(10巻)
中山金杯(10巻) × 日経賞(11巻) ×
クリスタルカップ(11巻) × 大阪杯(11巻)
佑騎初勝利のレース(12巻) 京都8R(12巻)
オールカマー(14巻) × スゴイダイセイコー(笑)(14巻)
毎日王冠(14巻) × 天皇賞(秋)(14巻) ×
菊花賞(14巻) × ジャパンカップ(15巻) ×
最終レース(15巻) × 阪神3歳牝馬ステークス(15巻) ×
有馬記念(15巻) 中山金杯(15巻) ×
京成杯(15巻) × シンザン記念(15巻) ×
フェブラリーステークス(15巻) × 共同通信杯(15巻) ×
天皇賞(春)(16巻) × ラジオたんぱ賞(17巻) ×
オールカマー(20巻) × セントライト記念(20巻) ×
福島6R(20巻) 中山12R(20巻)
阪神7R(20巻) 1点で的中(20巻)
セントウルステークス(20巻) × 京都大賞典(21巻) ×
東京障害特別(21巻) × デイリー杯3歳ステークス(21巻) ×
カブトヤマ記念(21巻) × 秋華賞(21巻) ×
天皇賞(秋)(22巻) × アルゼンチン共和国杯(22巻) ×
エリザベス女王杯(23巻) × ジャパンカップ(23巻)
ステイヤーズS(24巻) ヒメが勝ったレース(24巻) ×
スプリンターズS(24巻) × 中山7Rの10万馬券(24巻) ×
有馬記念(24巻) × 桜花賞(26巻) ×
皐月賞(26巻) × 15年後のダービー

梅ちゃんの総合成績 79戦17勝(的中率:21.5%)


迷(名)絶叫集。

その13:誤植!?(コミックスはすべて初版本で調べていますので、増刷本では修正されているかもしれません。)

  • NHKマイルの馬柱で3番だけマル外マークがついていないのに勝った馬の馬番は3番!! 実況で「上位は全部外国産馬っ!!」と言ってたため、誤植が発覚。(7巻)
  • NZT4歳Sで勝った馬はランドスケープなのに下にある着順表にはランナクローズが1着と書いてあった。(16巻)
  • 5巻のイーグルの口どりでイーグルの左に立っていたのは野々村調教師だが、22巻の記事では佐渡原さんに変わってた。

その14:馬名の元ネタを探せ!(日本語訳も含む)

  • サドンリィシングス
     →「突然歌う」(*サンデーサイレンス→「日曜日の沈黙」)
  • オタワ
     →「カナダの首都」(*ノーザンテースト→「北の味」→北海珍味にも関連?)
  • ベイルート
     →「レバノンの首都」(*トニービン→「上品容器」)
  • ポセイドン(ロードウォリアの母父)
     →「海神」(*シーホーク→「海鷹」)
      ↑(2001/05/21)追加
  • インダス(インデアナゴッデスの父)
     →「川の名前」(*インターメゾ→「間奏曲」)
      ↑(2001/05/21)追加
  • サマルカンド(醍醐の馬)
     →「ウズベキスタンの都市
      ↑(2002/01/27)新羅さんのご指摘により追加
  • コロナフレイヤー
     →「未来放浪ガルディーン(角川スニーカー)の主人公
      ↑(2002/03/10)多数のご指摘により追加
  • クロノトリガー
     →スクウェアのRPGにありますよね。
      ↑(2002/03/10)追加
  • ロンマンガン
     →「ロン、満貫」=やっぱり麻雀でしょうね。
      ↑(2002/03/10)追加
  • ストライクイーグル
     →「アメリカの戦闘機の名前
      ↑(2002/03/10)追加
  • イーサネット(5巻の菊花賞にも出ています)
     →「LANで使われる通信機器
      ↑(2002/03/10)追加
  • アップロード(23巻でドルチェヴィータにかわされた馬)
     →「ファイルをサーバーに送信する行為
      ↑(2002/03/10)追加
  • プロキオン
     →阪神の初夏のダート短距離重賞「プロキオンステークス」→こいぬ座の星の名前
      ↑(2002/06/16)追加、(2002/07/07)もんさんの指摘でさらに加筆
  • アダタラヨイチ
     →福島の初夏のダートの準オープン「安達太良ステークス」→安達太良山(標高1709m)
      ↑(2002/06/16)追加、(2002/07/07)さらに加筆
  • リューイーソー(12巻で佑騎が騎乗したがジンボシャラクに差され2着に敗れた馬)
     →これも麻雀ネタ「緑一色」:發,ニ索,三索,四索,六索,八索の6枚で構成した役。役満貫。
      ↑(2002/06/16)追加
  • フタロシアニン(14巻の毎日王冠で梅ちゃんが軸にした馬)
     →「CD-Rの記録層の色素」:シアニン系に比べ温度や湿度の変化に強い色素。
      ↑(2002/06/27)追加
  • ビッグストマック(14巻でベルエキップの2着になった醍醐の馬)
     →「大きな胃
      ↑(2002/06/27)追加
  • スーパーズカン(2巻P26の5コマ目で中山4Rの気性難の馬)
     →片山まさゆき著「スーパーヅガン」(全9巻)という麻雀マンガ
      ↑(2002/07/21)猫足さんの投稿を追加
  • ロードウォリア
     →プロレスラー「ロードウォーリアーズ」から。
      さらにその仔「センコーラリアット」もプロレスネタ。
      ↑(2002/07/21)猫足さんの投稿を追加
  • カンパネルラ
     →宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のジョバンニの友人から。
      ↑(2003/07/21)eitoさんの投稿を追加
  • パイルドライバー
     →プロレスの技「パイルドライバー」から。
      ↑(2003/07/21)eitoさんの投稿を追加
  • ノイエアジール
     →ガンダムネタの組み合わせ(「ガンダム0083」の「ノイエジール」と
      「逆襲のシャア」のα・「アジール」)。
      ↑(2003/07/21)eitoさんの投稿を追加

その15:名称がなぜか競馬に関連 NEW!!


その16:意外な共通点


その17:実際にいる(いた)じゃじゃグル馬 NEW!!

馬名 所属 戦績 備考
エニウェイゴーズ JRA 13戦 2勝 牡,2002年10月デビュー。2004年12月引退。
ストライクイーグル 岩手 現役 牡4、2004年10月JRAにてデビュー、2005年 9月からは岩手に移籍し4勝している。
ツナミ 金沢 70戦 5勝 牝,アングロアラブ,1998年 7月兵庫でデビュー。
2001年10月に金沢に移籍。2003年11月引退。
ノクターン JRA 8戦 0勝 牝,2000年 1月デビュー、同年11月引退。
ダイゴアルビレオ 荒尾 34戦 5勝 牡,2001年 2月JRAでデビュー。兵庫→佐賀→荒尾と移籍し2005年10月引退。
アルビレオ JRA 46戦6勝 牡,2003年 4月デビュー、2008年3月引退。→馬券
ジョーアルデバラン 兵庫 37戦8勝 せん,荒尾→JRA→園田と移籍して、通算8勝。
ジョートロイメライ JRA 18戦 1勝 牡,1997年 2月JRAでデビュー。1999年 5月抹消。
プロメテウス JRA 13戦 1勝 牡,2004年10月JRAでデビュー。2006年 4月引退。
トロイメライ JRA 現役 牝、2008年5月現在未出走。
スピットファイアー JRA 現役

  ↑(2002/12/15)エニウェイゴーズ、ストライクイーグル、アルデバランは
2chから参照しました。
  ↑(2002/12/15)ダイゴアルビレオに関してはもんさんの情報をもとに調査しました。
  ↑(2003/09/23)ジョーアルデバランに関してはかべさん様の情報をもとに調査しました。

  番外編

馬名 所属 戦績 備考
タマモヒビキ JRA 43戦 7勝 牡,2004年 8月引退。2002年小倉大賞典(G3)を勝利
ニホンピロタヅナ 兵庫 29戦 1勝 牝4,何と名前の由来が「渡会たづな」から!!
2004年 6月引退。
ニホンピロアブミ JRA 4戦 0勝 牝,今度は長女(渡会あぶみ)から。
2005年 2月デビュー、2005年 6月引退。
   ※成績は2007/10/21現在





前に戻る



ホームページに戻る