 |
|
 |
この物語の主人公、久世駿平は東京の藤正高校の2年生。春の北海道を旅行中行き倒れになり、
渡会牧場の次女、ひびきと当歳のサラブレッド、タケルに拾われる。拾われたその日に牧場の生
産馬、ストライクイーグルがスプリングステークスを勝ち、クラシック候補にのしあがる中、渡
会牧場の社長、健吾とその妻の千草、そして夫妻の子供の四人の姉妹、あぶみ、ひびき、たづな、
ひづめに囲まれ、鳴り物入りで牧場の仕事を始める。また、次女のひびきは駿平と同い年という
ことで気になる存在になる。
仕事がすすんで駿平にもごひいきの馬ができた。ヒルデガードという繁殖牝馬で、牧場ではヒ
ルダと呼ばれている。この馬、現役時代は一着か惨敗で、極端なレースをする馬だった。また、
毎年種付けはするが、不受胎や流産の繰り返しで産駒がまだいなかった。
月日が過ぎ、落としてしまった財布も見つかったのだが、イーグルの弟、クリシュナを調教中、
馬を驚かせ、ひびきに平手打ちを食らい、東京に帰ってしまう。その直後、ストライクイーグル
が調教中に骨折し、皐月賞はおろかダービーも絶望となってしまった。
|
 |
第2巻(STEP11〜STEP19・SIDE STEP:Sire Line) |
|
 |
東京に戻った駿平は藤正高校にて競馬マニア(?)の蓼沼と出会う。皐月賞の馬柱を見てス
トライクイーグルの骨折を知る。真理子とのデートの約束の日曜日、蓼沼の進めで馬券を買おう
とした(注:学生、生徒、未成年は馬券を買えません!!)があえなく失敗、デートもおじゃん。
ゴールデンウィーク休暇(私立の高校ではよくあるらしい)で再び渡会牧場へ。ひびきにクリシ
ュナの件について謝り、仲直り。翌日馬の種付けを見学、駿平のお気に入りのヒルダも種付けを
済ます。受胎はしたがなんとふたご。競走馬の世界ではふたごは走らない定説ということで、片
方をつぶすようにすすめるが、社長の一言で結局ふたごのまま産ませることにした。休暇も終わ
りを迎えるころ、開業したばかりの保科調教師が渡会牧場に訪れる。タケルのバネの良さを評価
し、購入することになる。
再び東京で、蓼沼と出会い、ダービーに渡会牧場の生産馬、ダンガンブレットが出走すること
を耳にする。そしてダービー当日、なんとか東京競馬場に入場した駿平はひびきたちと出会う。
皐月賞馬アルデバランの生産者、醍醐ファームの四男坊、悟もいた。ダービーの結果は、最後に
センコーラリアットの追い込みが決まり、醍醐ファームのダービー初制覇はならなかった。
|
 |
|
 |
ダービーの翌日、駿平は蓼沼の家でアルデバランの母、ダイゴアルテミスのレースをビデオで
観察、ほかにもサラブレッドの三大先祖なども教えてもらう。夜、渡会牧場に電話を入れ、ダー
ビーの話などで盛りあがった後、悟から馬事公苑へ行けといわれる。
馬事公苑では悟が大会に出場していた。サラブレッドの落ちこぼれがどうなるかも聞き、駿平
は悩む。夏になり、三度渡会牧場に姿を見せた駿平は仕事に励む。ある日、両親は新潟の重賞レ
ース、関屋記念にトロイメライという、マリエルの仔を観戦するために競馬場へ。水入らずの生
活となったのだが、当日にあぶみが風邪でダウン、トロイメライは重賞を勝ち、両親は一泊して
しまう。翌日、植松調教師が牧場に。サブロウを見せたところ、雨が降り、連れの女がかさを開
いてしまい、サブロウが驚き、放馬してしまう。古い牛舎の中でサブロウが見つかる。そして、
駿平とひびきはその中で急接近。初めて異性を意識する。さらに翌日、渡会牧場の長男でひびき
のふたごの弟、騎手を目指す佑騎が戻ってきた。しかし佑騎は渡会牧場の馬にケチをつけるわ、
活躍しないわで大変。佑騎のその態度を見て駿平は、ダービー馬を生産すると宣言した。
|
 |
|
 |
ダービー馬を生産することを目標にした駿平だったが、佑騎たちに無理だと言われた。そのこ
ろ父の病気で実家に帰っていた片倉さんが戻ってきた。しかし、実家の手伝いによりここを後に
する。佑騎も白井の競馬学校に戻る。片倉さんの好意により駿平はアルバイトとして正式に渡会
牧場の従業員になった。
しかし、駿平は大きな問題に直面する。少し前に記者がイーグルの母、インデアナゴッデスの
取材写真が新聞に、それを駿平の父が見ていたのだ。もちろん駿平の父は渡会牧場へ駿平を連れ
戻しにきた。駿平はヒルダの仔を見届けたいとのことで反発。父は結局駿平の説得を黙認し、戻
っていった。
秋になり、離乳の季節。そしてトロイメライが京王杯オータムハンデに出走するが馬ごみの中
惨敗。イーグルも復帰し、京都新聞杯へ。スプリングSで騎乗していたカツノリは東京で乗るこ
とになり、2年連続リーディングジョッキー、弓削匠を鞍上に迎える。結果は大外から伸びて3
着。菊花賞の優先出走権を得た。しかし、新たな上り馬で弓削のお手馬でもあるヤシロハイネス
がその前日にオープンの嵐山Sを勝ち、菊花賞で対決することになる。
|